ファンデーションなどのメイクアイテムで肌荒れをカバーできる女性に対し、基本メイクをしたとしてもファンデーションやBBクリームくらいの男性は素肌そのもので勝負しなければなりません。
実際、2019年に行われた美容意識に関するアンケートによると女子は男性の汚い肌はNGと感じているという意見がはっきりと出ています。
女子が思わず触りたくなるようなきれいなスベスベ肌になるには、自分の肌を理解することやスキンケアについてしっかり理解しておくのが大切。
今回は美肌男子になるために必要な知識と対策、お手入れ方法やおすすめのスキンケアアイテムを種類別にご紹介していきますね。
この記事を読んで自分に足りないところを認識し、対策を取れればきっと女性に負けない、きれいなツヤツヤ美肌を手に入れられますよ!
女子は男性の肌のきれいさをどう感じている?
自身のスキンケアが当たり前の女性にとって、自分が交際する相手はもちろん、職場や学校などで付き合いがある男性の肌に対しては深く関心を抱いています。
遺伝的にみても、見る、観察するといった能力は男性よりも女性の方が優れているもの。
これは腐った食べ物がないか、表情に変化はないか、顔つきの違いなど些細な変化に気づくことで、子供の病気や体調の変化をいち早く察知し、子孫を守ってきた女性ならではの能力です。
女性の本能的な相手をしっかり見る能力があるからこそ、男性の肌の状態がきれいであるかきれいでないかも自然と女性の目に留まってしまうのです。
肌のきれいさ(美肌)は清潔感の象徴
親しい間柄やカップルならまだしも、なかなか直接目を見てのやりとりはお互いに遠慮がちになりますよね。
初対面や顔見知りの場合にも、会話をする際には目を見ながらも自然と「頬や口元」に目線がいきやすいと言われています。
すると、どうでしょう。
ニキビや肌荒れ、カミソリ負けのある肌ではどうしても、あまりいい気はしないですよね。
男性同士ならば何も思わない肌トラブルでも、しっかり洗顔することや化粧水などのスキンケアで肌トラブルを改善できることを知っている女性は以下のように考えるのです。
「しっかり顔を洗ってないのかな…」
「ちゃんと肌のケアをしてないのかな…」
このように考えられてしまうのは男性からすると悲しすぎますよね?!
しかし心配いりません。
男性もスキンケアや美肌作りをきちんと行うことで肌トラブルは解消できますし、女性にも好感を抱かれるきれいな美肌を手に入れることができます。
女子がどうしても気になる男性の肌のNGポイント
女性が男性の肌に目線がいきがちだったり、場合によっては清潔感がないと思われてしまう肌の状態とは、具体的にどんな状態なのでしょうか。
女性がついつい気になってしまう男性肌の気になるNGポイントをしっかり把握しましょう!
顔のべたつきやテカり
顔が脂っぽくテカり肌が悩みの男性は多いですよね。
どうしても男性は皮脂分泌が女性に比べて多いのでべたつきやすいのですが、肌のテカりがでたり脂っぽくなってしまうには以下の原因が考えられます。
- しっかり正しい洗顔をしていない
- 化粧水などスキンケアをしていない
- 食事の際に脂っこい食べ物をよく摂取する
- ストレスや生活環境の乱れ
テカリや脂っぽい肌に悩んでいる男性は1つの原因で無く、上に挙げた原因が複数絡んでいることが多いです。
あまりにもテカテカ脂っぽい肌の状態では、「生活習慣が乱れているのかな…」「洗顔とかしていないのかな…」と、不潔感だけでなく生活面でも心配されてしまいます。
ニキビやカミソリ負けなどの肌荒れ
しっかりとしたスキンケアができていないとすぐにできてしまうニキビや、カミソリ負けなどによる肌荒れや赤みもNGポイント。
どうしても口周りや頬にブツブツと肌荒れやニキビができていては、目線がそっちにいってしまいますよね。
髭剃りをしない女性にとっては、カミソリ負けは自分にない要素なのでどうしても気になるポイント。
しっかりシェービングクリームを使う、アフターシェーブを使うなどのケアがおすすめ。
きちんとカミソリ負け対策をして毎日の髭剃りに負けないきれいな美肌づくりをしましょう。
カサカサ乾燥肌
肌が乾燥によってカサカサしている…
乾燥で粉を吹いたように白くなる…
そんな肌になっていませんか?
女性の潤いがあってモチモチとしたきれいな美肌は「しっかりケアをしているんだな」、「スベスベしていて触ってみたい」男性ならば思わずそう思ってしまいますよね。
年間を通して乾燥しやすい男性の肌。
いつ見てもカサカサとした肌では、女性が触ってみたいと思うどころかマイナスなイメージになりかねません!
カサカサ肌は卒業して、きれいなツヤツヤ肌になりましょうね。
美肌を手に入れるために、まずは自分の肌タイプを知ろう
普段スキンケアをしない男性でも、「乾燥しやすいな…」「いつも脂っぽいな…」「きれいな肌になりたいな…」なんて一度は、肌の状態を気にしたことがあるのではないでしょうか。
乾燥肌や脂性肌といったように、人それぞれ肌の状態は異なります。
そして、きれいな肌になるにはそれぞれに合わせたスキンケアアイテムを選ぶことが大切になります。
まずは、自分がどの肌タイプなのかをしっかり把握しましょうね!
オイリー肌
「脂性肌」とも呼ばれるオイリー肌は、名前の通り脂っぽくテカテカとした肌質です。
皮脂の分泌量が多いことによって、肌のテカリやべたつきが出てきてしまうのです。
もともと男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いので、オイリー肌になりやすいと言われています。
オイリー肌ではおでこや鼻、俗に言うTゾーンにテカリが出やすく、毛穴が開いて目立ちやすいのが特徴ですよ。
乾燥肌
冬は湿度が低くなるので乾燥しやすくなりますが、年間を通して乾燥しやすい乾燥肌。
肌の角質層の水分が減ることで、かゆみやカサカサと粉を吹いたような乾燥状態になってしまいます。
洗顔後すぐに肌がつっぱるような感じになったり、日中でもカサつきがでてしまうのが特徴。
混合肌
脂っぽくなるオイリー肌と、カサカサとする乾燥肌両方を兼ね備えているのが、混合肌。
人によってどの部位に出るのかは異なりますが、おでこや鼻周りのTゾーンは皮脂が多くテカテカで、頬や口周りは乾燥してカサカサになる方が多い傾向にあります。
肌タイプの中でも1番見分けるのが難しい混合肌ですが、お風呂上がりに何もつけない状態でしばらく時間を置き、鼻周りには皮脂が出てくるのに頬などはカサカサの状態だと混合肌というケースが多いです。
これら混合肌は対応が難しいのですが、根本的なところで言うと、部分乾燥を感じた肌がその部分を補おうと油分を分泌。
その分、油分分泌が過剰になってしまい乾燥していないところにも油分が浮いてしまうことが原因になりがちなので、基本はきちんと保湿をして肌の油分と水分のバランスを整えることをおすすめします。
敏感肌
スキンケアアイテム選びに悩む敏感肌。
敏感肌は少しの刺激に弱く、肌荒れなどのトラブルが起きやすくなってしまうのです。
また敏感肌には、先天性と後天性があります。
先天的なものではアトピー性皮膚炎や金属アレルギーなど、もともと肌が弱い体質。
後天的なものでは合わない化粧品やスキンケアアイテムを使用したり、疲れやストレスなど免疫機能が弱っている場合に出る。
先天的でアレルギーなど肌が弱い方は、専門医などで処方されるクリームなどが合う場合が多いのですが、後天性の敏感肌な場合肌が刺激に弱いので、強いスキンケアアイテムでは肌荒れなどを起こしてしまいます。
肌に強い成分が配合されていない、敏感肌用のスキンケアアイテムを選ぶのが大切ですよ!
また毎日のヒゲ剃りが敏感肌に刺激を与えている可能性の見逃せません。
その場合は抜本的解決として「ヒゲ脱毛を受ける」のも良い方法です。
美容ライターが断言!パーフェクトスキンケアのフルコースはこれ
基本的なメンズ美肌を作る上でのポイントについてはかなり理解していただいたと思います。
きれいな肌になることによるメリット、そしてご自身の肌タイプをつかんでいただいたところで、次は美肌作りのために実行していきましょう。
メンズ美肌を目指すにあたり、時間、予算を考えずにとことんスキンケアをしていくのであれば以下のようなスキンケアを行うと良いでしょう。
スキンケア手順の基本
- ひげ剃りは古いものを使わない
- 洗顔で汚れをオフ
- 化粧水で水分補給
- 美容液で肌に栄養補給
- 乳液で潤いを与え水分を閉じ込める
さらに美肌を目指すのであれば以下のようなスキンケアがおすすめ。
アフターシェーブ 化粧水は美容液のところと同義です。
しかし美容液は肌に栄養を与えるのが主な目的、アフターシェーブ化粧水は肌をクールダウンさせ、肌バリアを作り出す目的で少し用途が異なると覚えておきましょう。
美肌づくりのためのプラスアルファ
- 美容フェイスパック
- ヒゲ脱毛
- 隔週でクレンジング
- 美容エステに通う
- 日焼け止めを使用する
- 美肌サプリを摂取する
これらプラスアルファの美肌ケアを行えばかなりの効果が出るはず。
どうですか?多すぎる!と思ったりめんどくさい…と感じますか?
実際に手順を挙げるとこのように煩雑に感じるかもしれませんが、実際に美肌意識の高い女性はこれらを行っていると言うことを忘れてはいけません。
女性はこれにメイクアップも入るので毎晩、毎朝の手間はかなりのものになるのですよ!
スキンケアの方法とアイテムの種類を紹介
メンズのきれい肌作りには大切なのは肌質にあったスキンケアと毎日のルーティーンが大事。
ということでこちらできれいな肌を作るための各手順を詳しく見ていきましょう。
各スキンケアの項目をもっと詳しく知りたい場合は、各スキンケアを詳しくまとめた記事が説明の後にありますので、そちらを読むと良いです。編集部厳選のおすすめのスキンケアアイテムもご紹介しています。
それでは「スキンケア」といっても、洗顔や化粧水しか知らないというメンズの方ももっとメンズスキンケアを知りたい方もわかりやすく解説していますので、一緒に見ていきましょう。
各スキンケアアイテム、それぞれにしっかりと役割があリマスので実際使用する流れに沿って、役割や種類をご紹介していきます!
定期的にクレンジングを使うとどうなる?
メンズのみなさんは”クレンジング”と聞いてどういうイメージをお持ちですか?
多くの男性はクレンジング=女性が使うメイク落としというイメージを抱くと思います。
もちろん、それは正解。クレンジングはそもそもメイクをする女性のために作れたものですから。そのクレンジングは実はメイク落とし以外に重要な役割を持っているのをご存知ですか?
それはクレンジングが毛穴の汚れの黒ずみを落としてくれたり、毛穴の角栓を取り除いてくれるというもの。
さらにクレンジングによってはçきれいな肌のための重要な要素、”肌のくすみ”をとってくれる性能を持つものもあるのです。
毎日クレンジングをする必要はありません、1週間、2週間に一度くらいクレンジングを使うことですっきり美肌を手に入れましょう。
クレンジングはメイク落としに必要なアイテムですが、実はそれだけではなくメンズが使うといくつかのメリットがあるのです。 今回はメンズがクレンジングを使った方が良いと思っていただけるようなおすすめ理由、使用方法、また用途別おすすめの商品を…
全てのメンズスキンケアはここから。洗顔をマスターしよう
きれいな美肌には欠かせないスキンケアの第1ステップとなる洗顔。
洗顔くらいはしている!と思っているあなた、正しい方法で洗顔をしていますか?
洗顔の「目的」とは、顔から分泌された汗や皮脂、毛穴に詰まった汚れや表面に付着したホコリなどを綺麗に洗い流すことを目的としています。
ゴシゴシと洗った後はきれいになってスッキリしますし、しっかり洗った!という気持ちになりますよね。
特にニキビのある方や皮脂の多い男性は強い力で洗いがちなのですが、とってもデリケートな顔の肌は熱いお湯やゴシゴシと擦っただけでも、ダメージを受けてしまうのです。
肌質関係なく、洗顔をする時にはしっかりと泡立てて優しく肌を包み込むように洗い、洗顔料が残らないようにしっかりすすぎましょうね!
また洗顔料にも、液体タイプや泡タイプなどいろいろな種類があり、それぞれ使いやすさや内容が異なります。
自分にあったメンズ洗顔料の種類見つけましょう!
泡タイプ
名前の通り泡状になった洗顔料が出てくるタイプは、なんと言っても泡立てる手間が無く使いやすいのが人気です。
フワフワな泡はお肌への刺激も少ないですし、時間のない忙しい男性にはピッタリですよね!
まだまだメンズ専用スキンケアアイテムで泡タイプは少ないのですが、ニキビケアや敏感肌用の泡タイプは主流となってきました。
液体ペーストタイプ
良く見かける液体、ペーストタイプの洗顔料は、種類のバリエーションが人気。
さまざまなブランドから発売されているので、選ぶのに迷ってしまうほど目にしますよね。
液体、ペーストタイプは歯磨き粉の様に、使う分だけ直接出して少量の水を加えながら泡立てていきます。
普段洗顔料を使わない方は泡立てに慣れるまで大変かもしれませんが、最近では100円均一などでも簡単に泡立てができるネットやスポンジなどが売られているので、液体、ペーストタイプの洗顔料を使う時にはしっかりと泡立てることがポイント。
また液体、ペーストタイプスクラブが入っているタイプと、入っていないタイプがあります。
細かい粒状の洗顔料が入ったスクラブ入りは、より毛穴の汚れをしっかり落とすことができますが、肌へのダメージも強くなります。
敏感肌の方はスクラブなし、皮脂の多いオイリー肌の方はスクラブ入りなど、肌質に合わせて選ぶのが大切ですよ。
メンズスキンケアが重視されるようになってきた最近では、さまざまな商品が発売されていますよね。
中でもスキンケアの1番初めである洗顔は、とっても大切なアイテムです…
石けんタイプ
昔から手を洗う時などに使用する、馴染みのある石けん。
実は顔を洗う「洗顔せっけん」という商品も発売されているんです。
良く目にする固形せっけんと同じ形状なので、手でクルクルと簡単に泡立てが可能。
更に石けんタイプは天然由来成分や炭など、肌に優しい成分が多いので敏感肌の方にもおすすめです。
しかし、ポンプやチューブなどと違い容器に入っていない為、石けんを置く容器やスペースが必要となり、出張や旅行などに持ち運びができないタイプになります。
きれいな美肌を作る土台”化粧水”
洗顔後の肌はとてもきれいな状態ですが、皮脂などが洗い流されてしまい毛穴が開き、
デリケートな状態になっています。
そのままの状態ではどんどん水分が奪われてしまうので、化粧水によってお肌に水分を与えていくのです。
乾燥気味なお肌は素早く水分を吸収し、化粧水に含まれる保湿成分も同時に吸収することで肌の内側から潤いを与えることができます。
化粧水の種類
ドラッグストアなどでは、化粧水と言ってもさまざまなメーカーからたくさんの化粧水が発売されていますよね。
一見同じように見える化粧水ですが、乾燥肌やオイリー肌などそれぞれの肌に合わせたラインナップがあります。
基本的に乾燥肌はしっとりタイプ、脂性肌にはさっぱりタイプの化粧水がおすすめ。
乾燥肌に合った化粧水はヒアルロン酸などより保湿力の高い成分だったり、オイリー肌ではベタつかないようにスッキリと清涼感のある成分になっているんです。
商品によって小さく表示されている場合があるので、しっとり潤うのかスッキリ仕上がるのか、きちんと見てから購入しましょうね!
とにかく乾燥肌やオイリー肌など関係なく、デリケートな洗顔後の肌には化粧水で水分を補給してあげるのが大切ですよ。
メンズコスメブランドが必ず化粧水をラインナップに含めているわけ
2019年現在、多くのコスメブランドがメンズコスメラインを発売しています。もちろんブランドによって色々な商品ラインナップがあるので…
乳液
男性の中には乳液はいらないと思っている方もいますが、そうではありません。特に乾燥肌の方には乳液は美肌作りにとっても大切なスキンケアアイテム。
化粧水で水分を補給しても、時間の経過と共に水分は蒸発してしまいます。
乳液は油分を含んでいるので、化粧水の成分に蓋をする様な形で蒸発を防いでくれるのです。せっかくつけた化粧水が蒸発してなくならないように、乳液で保湿してあげましょう。
また、乳液も化粧水同様しっとりタイプやさっぱりタイプなどがあるので、肌質に合わせて選んで下さいね。
美容液
今では女性だけでなく、男性用の美容液も発売されていますよね。
きれいな肌には欠かせない美容液は、ヒアルロン酸などの保湿やアンチエイジングなど、より効果的な肌ケアをしたい方におすすめです。
全ての方に必要なわけではありませんが、美容液を活用することでよりツヤツヤとしたきれいな肌に近づけますよ!
今回は、化粧水と乳液だけのスキンケアでは物足りないあなたのために、男性におすすめのメンズ美容液を紹介します。
美容成分がギュッと濃縮された美容液。女性が使うものというイメージが強いのですが、実は女性よりも肌ダメージを蓄積しやすい男性こそ、…
美容クリーム
乳液よりも油分の多いクリームは、より保湿力が高いので乾燥肌の男性や、乾燥しやすい冬時期での使用がおすすめ。
伸びが良いので少量で済みますが、付けすぎるとベタベタしやすいので気をつけましょう!
アフターシェーブ
髭剃りをした日には、アフターシェーブがおすすめ。
アフターシェーブではカミソリによって肌が炎症しないよう、抗炎症作用が含まれています。
化粧水や乳液で保湿してあげても良いですが、カミソリ負けしやすい方や肌の弱い方はアフターシェーブでケアをするのが良いでしょう。
オールインワン
オールインワンタイプは、上記で紹介した「化粧水・乳液・クリーム・美容液」のケアがたった1つでできるタイプです。
お風呂出てから化粧水をペタペタ…乳液をペタペタ…正直大変ですよね。
オールインワンはお風呂出てから1種類付ければいいだけなので、スキンケアは凄く楽になります。
特に忙しくて時間のない朝や、出張や旅行などで荷物を減らしたい時にも大活躍です。
しかし、オールインワン1つでケアができるので手間はかかりませんが、化粧水や乳液などそれぞれを丁寧に付けていくよりも、効果は多少減ってしまいます。
もちろん全く効果がない訳ではないので、スキンケア初心者の方やさほど肌に悩みやトラブルがない方、持ち運び重視の方はオールインワンタイプがおすすめですよ!
メンズスキンケアは以下の3工程を踏む必要があります。
化粧水、美容液、乳液メンズにとってそんなめんどくさい3つの工程を1つにまとめてくれるのがメンズオールインワン。
これ一本で簡易的なメンズスキンケアを済ませることができま…
まとめ
きれいな肌になるには、徹底したスキンケアがポイントでしたね。
男性の肌も人それぞれ異なり、自分の肌に合ったスキンケアアイテムで、正しい方法でのケアが大切です。
気付かない内に女性に見られている肌!NG肌を卒業してきれいな肌になりましょうね。
今からメンズスキンケアを始めたい!と感じた方は下の関連記事をチェックしてください。
これからスキンケアを始めようと思っているメンズの方や、もっとメンズスキンケアを極めたい!と考えられている方に向けて今回はメンズスキンケアのアイテムをSnob編集部が実際に使ってみた時に”これはリピートしたい!”という感動があったかどうかをポ…